メルマガの到達率、開封率、クリック率を高める4つの方法

「メルマガを出しても全然反応がない」
もし、そんな状況に陥っているのなら、考えられる原因は次の3つです。

  1. 到達率が低い
  2. 開封率が低い
  3. クリック率が低い

です。

たとえ、メルマガ読者を集めても、3つのいずれかに問題を抱えていれば売り上げは上がりません。
反応がないからとメルマガを数多く出すのは愚策です。迷惑メール扱いされてしまい、ますます反応が得られなくなってしまうからです。

ではどうしたらいいのか。

本記事では、到達率、開封率、クリック率を高める具体的な方法について解説していきます。最終的にはメルマガから今まで以上の売り上げをもたらすことができるようになるでしょう。

この記事を書いた人
セールスコピーライター
深井 貴明

広島県在中。
1999年~2009年の約10年間、飲料水、化粧品、医薬部外品、エコ商品などを製造販売する会社に勤務。そこでコピーライティングに出合い、実践と研究を繰り返す。FAXDMだけで90日間に1,533件を新規開拓、2,000件に満たないリストから1億円を売り上げるなどの成果をあげる。
2009年からセールスコピーライター&コンサルタントとして活動を始める。東証上場企業、非上場の大手企業、アフィリエイト専門会社の専属コピーライターとして従事。ほか、個人事業主から中堅企業までの広告・販促物制作に携わる。
「進化心理学×行動経済学」の知見をセールスライティングに落とし込んだ独自の理論を提唱している。

目次

到達率を高める4つの方法

メルマガは、何を配信するかの前に、どこから配信するのか、といった「配信場所(サーバーやドメイン」が到達率に大きな影響を与えます。下手な場所を選ぶと、到達率が60%台になっています。せっかく集めたメルマガ読者の半分ちょっとにしか届かないのは、もったいないですよね。

そんな事態に陥らないために、以下の4つを施策します。

  1. 専用のメールサーバーを使う
  2. 分割して送る
  3. メルマガ読者をスクリーニングする
  4. 信頼度の高いドメインを使う

では、一つずつ解説していきます。

1.専用サーバーを使う

メールを配信するサーバーは、レンタルサーバーよりも専用サーバーを用意したほうが到達率は高まります。

レンタルサーバーでは、他人とサーバーを共有しているため、他の人の評価が同じサーバーを使う人にまで影響を及ぼします。たとえば、ほかの人がスパムメールをしていたら、同じサーバーから配信しているメルマガもその影響を受け、スパムメール扱いされやすくなるのです。そのリスクを避けるためにも、専用サーバーを用意してメルマガ配信をしたほうが好ましいです。

2.分割して送る

大量のリストに一斉配信をするとスパムメール扱いされるリスクが高まります。

メルマガ配信スタンドによっては、自動的に分割して配信してくれるものもありますが、そうでない場合は、自分で分割しながら配信するしかありません。

もし、複数のサイトを運営しているのなら、一つのメルマガに集約するのではなく、サイトごとのメルマガを用意して、分類しておくといいでしょう。サイトのテーマが大きく異なっているなら、リストのニーズも異なるはずです。手間はかかりますが、配信率、読者満足度は確実に高まります。

3.メルマガ読者をスクリーニングする

メルマガ配信後、メルマガが戻ってくるアドレスがあります。こちらのほうで登録解除しておきましょう。未到達のアドレスが多くなるとサーバーの評価が下がるからです。

また、メルマガをあまり読んでいない読者、興味が薄れた読者には、メルマガ解除を促すようにします。これは普段送るメルマガの中に、解除の案内を目立つように入れておけば良いのです。

メルマガ解除を避けるために解除先を載せない、解除先を分かりにくくしているところもありますが、良いことは一つもありません。

解除ができないメルマガ読者は、スパムとして報告してしまうためサーバーの評価が下がってしまいます。そうなればさらに到達率が下がってしまうのです。ですから、メルマガ解除を嫌がるのではなく、少しでも興味が失せた人にはさっさと解除してもらったほうがメリットは高いのです。

4.信頼性の高いドメインを使う

ドメインには優劣があります。最も信用が薄いのはフリーアドレスです。反対に、最も信用が高いものは、「co.jp」です。

これは考えれば分かります。
フリーアドレスは、いくらでも量産可能のためスパムメールに使われるため、迷惑メールボックス行きになりやすいのです。

一方、「co.jp」は一法人につき、一つしか付与されません。「co.jp」をスパムメールに使う人は、そうそういないでしょう。

メルマガを発行するなら、「co.jp」を使うようにしましょう。

開封率を高めるる4つの方法

開封率を高められるかどうかは、次の4つでほぼ決まります。

  1. 興味を引く件名を付ける
  2. 期待値を上回る
  3. 時間帯に見極める
  4. 配信頻度を見極める

です。

一つずつ説明していきます。

1.興味を引く件名を付ける

まず、件名は23字以内(できれば20字以内)にします。それ以上になると、件名が途中までしか表示されなくなるからです。その点を踏まえた上で、以下を参考に件名を考えてください。

  1. ノウハウ系
  2. 得られる未来系
  3. 緊急・限定性
  4. 無料
  5. 旬のキーワード

※1〜3は、数字と組み合わせるとより効果的です。

1.ノウハウ系

件名の王道は「ノウハウ系」です。

例えば、

「〜〜の7つの方法」
「〜〜の5ステップ」
「〜3つのメソッド」

どうしてこの組み合わせが王道なのか。

メルマガ読者は、そもそも何か役立つ情報が欲しくてメルマガに登録したはずです。ですから、「役立つ情報=ノウハウ系」は、読者ニーズとマッチしているのです。

メルマガを読む目的は、キャンペーンのお知らせを省けば、役に立つ(勉強になる)からしかありません。この核心を踏まえて件名を考えれば、大きく外すことはまずないでしょう。

2.得られる未来

役立つ情報は、何かしらの未来を手に入れるために入手しています。その手に入れたい未来、手に入れられる未来を件名に盛り込むことで読者の関心を集めることができます。

例えば、

「会社員が3ヶ月でTOEIC®️900点に」
「ニートでも月83万円稼げた」
「無理なく体脂肪が10%落とせる」

「ノウハウ+得られる未来」じゃダメなのか、と疑問を持たれる方もいると思います。ダメではありません。ただ、件名が長くなってしまうため、件名全部が表示されない恐れが出てきます。

3.限定性(緊急性)

限定性(緊急性)は、効果が高いキャッチコピーだと知られた事実ですが、件名でも同じです。限定性を冒頭に置いた件名は注目を集めます。

例えば、

「締め切りまで◯日」
「先着10名様限定」
「◯◯でしか手に入らない」
「非公開情報」
「本日限りの◯◯」
「数に限りがあります」
「二度と手に入らない」
「メルマガ読者限定」

限定性は、情報提供よりも商品を販売する際に特に有効です。

「役立つ情報」と「得られる未来」をもとにメールをいくつか送り、最後に「限定性」のメールでセールスをするのも手です。

この3つは相性が良く、ストーリーを考えて配信すれば、ローンチのシナリオにも活かせます。

4.質問を投げかける

何か質問されると答えたくなるのが人の性です。特に、自分が実際にしていること、正しい(常識)と信じていることに疑問を投げかけられるとつい気になってしまいます。

例えば、

「まだブログを毎日更新しているのですか?」
「◯◯の見分け方、知っていますか?」
「あなたは1時間で100万円稼げますか?」
「なぜ、クラウドワーカーは稼げないのか?」
「子育てでこんな間違いをしていませんか?」
「恋愛の4タイプ。あなたはどのタイプ?」
「週休5日の人生を手に入れたくありませんか?」
「もし働けなくなったらどうしますか?」

様々なバリエーションがあります。やりすぎるといわゆる「煽り系」になってしまうため、匙加減は注意してください。

5.旬の話題を入れる

季節や時事ネタなど、旬のキーワードを懸命に盛り込むのも有効です。大切なのは、ちゃんと本業と絡めることです。これがなければ、全く意味のないメルマガになってしまいます。

例えば、

「内税表記でも売れる、価格表記の仕方」
「老後資金2000万円を確保する株式投資」
「ARを取り入れた新しい販促方法」
「ドローンを活かした新しい事業展開」
「AIを活かせる業界、AIに滅ぼされる業界」
「今話題の◯◯がヒットした理由」
「鬼滅の刃は、コロナ禍“だから”ヒットした」

など、トレンドや社会現象、人気が急上昇しているものをキーワードに、件名に盛り込みましょう。マーケッターは、こうしたトレンドに敏感でなければいけません。時々使えるほど、アンテナを立てているぐらいがちょうどよいでしょう。

2.期待値を上回る

期待値とは、送信先の名前を見ただけでどれだけワクワクしてもらえるかの意です。ワクワクして待ってもらえるメルマガなら、どんな件名でも読んでくれます。

では、このワクワク感はどこからくるのでしょうか? それは過去どれだけ期待以上のコンテンツを送り続けてきたか、です。

メルマガは、登録直後が一番読まれます。それが次第に読まれなくなり、飽きられていきます。
回数が飽きを生むのではありません。回を重ねていくうちに、「つまらない」と感じることが増え、それが原因で飽きられていくのです。ですから、初回の開封率が100%だとしても、それ以降の開封率は送信者の力量にかかっています。

先に紹介した件名の付け方を参考に、動機付けの強い件名を考えたとしましょう。開封率を上げることに成功したとしても、つまらないコンテンツだったら読者は開封しなくなってしまいます。

興味を引く件名を考えるのは、役に立つメルマガを読んでもらうためです。決して、役に立たないメルマガを読ませるためではありません。

私は以前、2000字以上のコンテンツが毎日届くメルマガを購読していました。毎日欠かさず読んでいました。パソコンが壊れたのを契機にメルマガを読まなくなりましたが、面白ければ読み続けることを肌身で感じています。

開封率が下がる一番の要因は、過去に送ってきたメルマガです。開封率が下がってきたら、一度省みて、改善していくといいでしょう。
関連教材:800文字で伝える事例ライティング

3.時間帯を見極める

メルマガは、読者が暇な時間帯に送るのがよしとされています。ビジネスパーソン相手であれば、12時台か20時〜22時です。ただし、これはあくまでも目安です。最終的に計測して、開封率の高い時間帯を割り出してください。大抵のメルマガ配信スタンドには、開封率がわかる機能がついています。

余談ですが、天気も開封率に影響を与えます。
PCのメールをスマホで見る人も増えています。そのため、傘を片手で持つ雨の日の開封率は低くなりやすいです。

天気がすぐれない日は、メルマガを避けるのもありです。絶対に読んでほしいと思うメールであれば、晴天の日に送信したほうがいいでしょう。

4.頻度を見極める

テストをして最も開封率の高い時間帯を割り出したら、メルマガの配信時間を固定します。固定化したほうが読者のメルマガ購読を習慣化させやすいからです。

あなたも経験があると思います。勉強にしろ、スポーツにしろ、「何を・いつ・どこで」の条件が同じなら習慣になりやすいことを。

メルマガも同じです。決まった日時に配信することで、思い出してもらえやすくなり、また、自然とメールを開いてくれるようになるのです。

毎日配信が好ましい

登録後、1ヶ月間のうちはメルマガは毎日配信(ステップメール)したほうが好ましいです。なぜ毎日が好ましいのか。理由は二つあります。

1つ目の理由は、先と同じで習慣化させやすいからです。
たとえば、週1回の運動と毎日の運動、どちらが習慣化しやすいかと言えば、後者です。

「でも、毎週放送されるアニメは欠かさず見ている。メルマガも週一で大丈夫では」といった反論もあるかもしれません。娯楽性が高いものは、確かに週一でも楽しみに待ってくれます。しかし、メルマガにそんな娯楽性はありません。「はやく、来週にならないかな」と胸を躍らせて待ってくれたりはしないのです。もちろん、そんなふうに思ってもらえるメルマガが書ければ最高です。

2つ目の理由は、忘れさせないためです。メルマガは登録直後が一番読まれます。次に開封率が高いのは2回目です。ただ、この2回目が翌日届くのか、1週間後届くのかで、開封率は変わってきます。当然、前者のほうが開封率は高いです。

人間関係でも同じです。初めて会った人と仲良くなりたいなら、翌日に連絡して2回目の接触を試みたほうが得策です。一週間後に連絡しているようではもう遅いのです。

エバーグリーンローンチもほぼ毎日配信

エバーグリーンローンチといった、ステップメールを利用した販促手法があります。3回にわたり顧客を教育する動画URLを送り、4回目の動画で商品を販売していきます。

エバーグリーンローンチを使う人のほとんどは、メールを毎日配信します。つまり、4日で完結するのです。これがもし、4日間ではなく、週に一度に配信して4週間かけていたら、存在を忘れられてしまい、売れるものも売れなくなってしまいます。

基本、時間が経てば経つほど熱は冷めていきます。冷めないうちに届けたい情報を届け、冷めないように役に立つ情報を定期的に送るのです。

とはいえ、何ヶ月も毎日メールが届いたらさすがに嫌がられます。登録時に毎日届くことを伝えてあれば別ですが、一定期間毎日配信したらその後は緩やかに配信したほうがいいでしょう。週2、3回のペースです。

クリック率を上げる4つの方法

メルマガには、メルマガだけで完結するものと、リンク先に誘導するものとがあります。後者の場合、いくら開封率が高かったとしても、リンクを踏んでもらわなければ、目的を達成することはできません。

ここでは、どうしたらリンクを踏んでもらえるのか。その方法を4つ紹介していきます。

  1. ファーストビューにリンクを置く
  2. 1メール、1メッセージ、1リンクにする
  3. リンク先の見出しを魅力的にする
  4. リンク先にあるコンテンツは情報量多めに

では、一つずつ解説していきます。

1.ファーストビューにリンクを置く

商品LPでは、申し込みボタンをファーストビューに置くのが定石になっています。これは、メルマガでも同じです。

リンクは、ファーストビューに載せるようにします。文脈上、それが無理でもできる限り上のほうに置くようにしてください。例えば、

あなたは◯◯で悩んだことはありませんか?
今回、そんな◯◯について記事を書きました。
タイトル(URL)
この記事では……

といった書き出しなら、自然とURLを置くことができます。ほかにも考えれば、いくらでも書き出しは出てくるでしょう。

2.1メール、1メッセージ、1リンク

メルマガ一通につき、基本伝えたいことは一つにします。二つも三つも伝えようとすると、メッセージがボヤてしまうのと、長文になってしまうからです。

プッシュ型の媒体、つまりメルマガは、読者が能動的に情報を求めたわけではありません。そのため、長文を読むほどのモチベーションはありません。1,200字以内に収めるのがいいです。

リンクも一つだけにします。ここで言う、一つのリンクとは、リンク先のことです。もし、メルマガが少し長くなった場合、2回3回と同じリンクを載せていくこともあります。

たとえば、リンクは冒頭1個、本文中に1個、末文に1個というふうに。

3.リンク先のタイトルを魅力的にする

リンク先を紹介する際、リンク先の記事タイトルも載せるはずです。タイトルはリンクのクリック率に影響を与えます。

ブログ記事なら、基本SEOを意識したタイトルを付けているはずです。仮に、検索結果からのクリック率の高いタイトルであれば、メルマガでも一定以上のクリック率を出してくれるはずです。

ではここで、クリック率が高まるタイトルの型を5つ紹介します。

魅力的なタイトルの付け方 4選

1.「〜〜できる+数字+方法」系

「クリック率が爆上がりする3つのタイトル」
「開封率がグッと高まる5つの施策」
「読者が感涙するメルマガライティング3つの形」

2.「〜〜してはいけない+数字+理由」系

「知らなかった! 夜寝る前に運動してはいけない3つの理由」
「実は届いていなかった! 一斉配信をしてはいけない3つの理由」
「もう時代遅れ! プロダクトローンチをしてはいけない3つの理由」
※手前に引きになるような強い言葉を入れると効果的です。

3.「なぜ~~」系

「実録! なぜ専業主婦が在宅で月収30万円を稼げるようになったのか?」
「インタビュー! なぜFラン出身の男が一流企業に就職できたのか?」
「秘話! なぜ破産寸前の会社が前年比300%のV字回復ができたのか?」
※手前に引きになるような強い言葉を入れると効果的です。

4.「◯◯選」系

「一流の経営コンサルタントが選ぶビジネス書3選」
「コピーライターが厳選した、売れるキャッチコピーの型10選」
「実証済み、クリック率が高まったタイトル全30種」
※手前に、「権威」か「証拠」に関するワードを置くとより強力になります。

[必ず数字を入れる]
件名もタイトルもキャッチコピーも、「数字」を使ったものは最強です。魅力がぐっと跳ね上がります。タイトルを考える際、数字を入れるかどうかを先に考えるようにしてください。

関連記事:キャッチコピー30の型を購入意欲別に分類してみた

マイクロコピーも意識する

マイクロコピーとは、申し込みフォームやボタンのコピー、またはその付近に添えるコピーのことです。

「資料請求を無料ダウンロード」から「無料で資料をダウンロード」に変えたら、ダウンロード数が1.5倍になった事例が有名です。

テキストリンクでなく、ボタンリンクにするなら、特にマイクロコピーは意識しなくてはいけません。ボタン自体のコピーもそうですが、ボタンの付近に添えるコピーも意識してください。

たとえば、リンク先のコンテンツを読むとどんなベネフィットが得られるのかを書いたり、メルマガ読者がリンクしない懸念や疑問を取り除く言葉を書いたりします。

書籍『ザ・マイクロコピー』(著者 山本琢磨)では、よく使われる例として以下を挙げています。

・顧客のリスクを取り除くもの
・利益または成果
・ベネフィット
・サポート、保証
・行動の後押しとなる情報
・星によるレビュー評価
・お客様の声
・セキュリティアイコン
・数字、データ証明

これらを意識してマイクロコピーが作れれば、クリック率を数十%向上させることも不可能ではありません。
関連記事:CTAボタンに使えるマイクロコピーの書き方

4.リンク先にあるコンテンツは情報量多めにする

メルマガにリンクを貼るのは、メルマガで紹介するには長すぎるか、メルマガでは伝えられないからです。つまり、長文だからブログ記事へ誘導するのか、動画(音声)だから誘導するのか、です。

もし誘導先が、1,200字にも満たない記事だったらどうでしょう。「なぜリンクを踏ませた?」とならないでしょうか。1,200字程度のコンテンツなら、メルマガに書いて送ればいいのです。

動画の場合も同じです。視聴した人たちが「これ、メールで書いたら済む話じゃないのか?」と感じるような短いものだったり、ただ喋るだけだったりしたら、動画で送る意義が伝わりません。人となりが伝わるため、一定の意味はありますが、やはりコンテンツとしての価値を持たせられなければ、いつかは飽きられてしまいます。

反対に、「リンク先は面白い」と思ってもらえれば、メルマガ読者は積極的にリンクを踏んでくれるようになります。リンクのクリック率が低いのは、過去に「つまらない」「役に立たない」と思われるものを紹介していた可能性が高いです。リンクはクリックしてもらって終わりではありません。その先の満足度もしっかりと考えていきましょう。

毎日メルマガでも10%のクリック率

私が発行しているメルマガ(ステップメール)の一つに、365日毎日配信するものがあります。発行して10年経ったリストでも10%のクリック率を出しました。※クリック率は、クリック数÷到達数×100で算出。

クリック率の相場は2〜3%です。それと比べれば比較的高いほうと言えます。365日(回)のメルマガに好印象を持っていただいていたからこそ、新旧混じるリストでも10%出せたのだと思います。

クリック率の相場には惑わされない

クリック率の相場は2〜3%とお伝えしましたが、この数字は基準にしないほうがいいです。
たとえば、メルマガ読者の多くが登録して間もないリストなら、クリック率が20%以上あっても不思議ではありません。だから、若いリストに対してメルマガを送り、たとえクリック率が12%あったとしても、その数値は低いのです。

「どんなに古いリストだとしても、クリック率5%を超えてみせる」といった目標を持って取り組むようにしてください。

コンテンツがすべて

到達数に対してどれだけクリックされたかによってクリック率が算出されます。もし開封率が低ければ、少ない開封数の中からクリックを稼がなくてはいけません。開封率が高まれば、必然的にクリック率も高まります。

開封率は先述したように、過去に送られてきたメルマガの影響を受けます。クリック率も同じです。今まで送られてきたメルマガ、リンク先にあるコンテンツが面白ければ、読者は積極的に開封し、クリックしてくれるのです。

コンテンツがすべてです。
小手先の技でどうこうするのではなく、メルマガ、リンク先のコンテンツを充実させるのがメルマガ成功の王道なのです。

まとめ

到達率、開封率、クリック率を上げる施策について解説してきました。ぜひ参考にして取り組んでください。

目次