深井貴明– Author –

広島県在中。
1999年~2009年の約10年間、飲料水、化粧品、医薬部外品、エコ商品などを製造販売する会社に勤務。そこでコピーライティングに出合い、実践と研究を繰り返す。FAXDMだけで90日間に1,533件を新規開拓、2,000件に満たないリストから1億円を売り上げるなどの成果をあげる。
2009年からセールスコピーライター&コンサルタントとして活動を始める。東証上場企業、非上場の大手企業、アフィリエイト専門会社のコピーライターとして従事。ほか、個人事業主から中堅企業までの広告・販促物制作に携わる。
ただライティングするのではなく、マーケティング戦略から見直し、成果につながる言葉を生み出すことを信条としている。
-
本当は教えたくなかった! 記事を差別化する7つの要素
「検索結果を見ても似たような記事しか出てこない」そう思ったことはありませんか? それもこれも、上位サイトを参考にして記事を書く人が多いからです。 このような状態では、検索ユーザーにいつか飽きられてしまいます。実際、検索エンジンよりも先にSNS... -
【人間心理を操る】期待で売る7つのマーケティング手法
美味しそうに見えるものは、より美味しく感じる 「いい商品なのに売れない」そんな悩みを抱えている人は多いはず。 ですが、ここに誤解があります。商品は“いいもの”だから売れるのではありません。“いいもの”だと思われると売れるのです。 極端なことを言... -
ノーコードでも綺麗なLPが作れちゃう7つのツール
「デザイン性のあるLPを作りたいけれど、プロにお願いするお金がない」もしあなたがそんな悩みを抱えているなら、心配無用です。今の時代はWebデザイナーがいなくてもLPは作れます。なぜなら、ノーコードでも綺麗なLPが作れるツール(サービス・プラグイン... -
『PREP法』を強化させた『PRBREP法』の書き方
『PREP(プレップ)法』という有名な記事の書き方があります。※PREP法とは、『Point(結論) ・ Reason(理由) ・ Example(事例) ・ Point(結論)』を略したもの。 PREP法は、記事が書きやすいのですが、検索上位は狙えません。浅い記事しか書けないか... -
進化心理学によって行動経済学を理解し、ビジネスに応用する
行動経済学をはじめ、さまざまな心理学で提唱されている心理作用を進化心理学の視座から理解し、ビジネスにどう活用できるのかを表にまとめました。 まだまだ途中ですが、公開します。随時更新や編集が入ります。 心理作用やバイアス意味・解説進化心理学... -
【マル秘】セールスライターが使うリサーチシート(3C分析)
LPを作る際、リサーチは不可欠です。しかしどのようにリサーチすればいいのか、リサーチの結果をどうLPへ落とし込めばいいのか、わからない人も多いはず。 そこで今回、私が実際に使っているリサーチシートを特別にお見せします。このシートを埋めていけば... -
詭弁術に学ぶ、人を動かすセールスライティング
「論理的であれば、人を説得できる」そう思っていませんか。 しかし、それは間違いです。論理は、人を説得させるための一つの要件に過ぎません。それも、最も重要性の低い要件です。 私は、セールスライティングの執筆業をしています。いわば、言葉を使っ... -
「無料」という名の魔物を飼いならせ – 集客・販促での扱い方
「無料」「タダ」「進呈」「プレゼント」。広告・販促において、これ以上に強力な言葉があるでしょうか? 「無料」には、人を引き付ける力があります。それも強力な。「無料」と「有料」とでは、集客力が10倍も違うと言う人もいるほどです。正確な数字はさ... -
日本人に『PASONAの法則』が効果的である3つの根拠
コピーライティングを学んだ人なら、誰もが知っている『PASONAの法則』。様々あるセールスライティングの型の中でも、最も効果が高いと評されています。 発案者である経営コンサルタントの神田昌典氏は、この評価を喜んでいるのでしょうか。私が見る限り、... -
セールスライティングと相性のよい資格とスキル5選
「自分のセールスライティングの価値を高めたい」そう考えているセールスコピーライターは多いはずです。 ライティングスキルを高めていくのが王道ですが、資格やスキルと組み合わせるのもお勧めです。差別化を図るためにも、スキルや資格を有しておいたほ...